
トピックス
【2024年度】アビリンピックに参加しました
2024年6月22日と7月6日、ポリテクセンター関西(摂津市)にてアビリンピックおおさか2022
2024年10月5日には関東職業能力開発促進センター(横浜市)にてアビリンピック神奈川2024が開催され、エルアイ武田からは、大阪会場で表計算2名、オフィスアシスタント2名、ビルクリーニング2名、神奈川会場ではビルクリーニング1名が参加しました。
見ている方は競技時間の長さを痛感しましたが、参加者にとっては時間がないくらい集中されていたと思います。
最後まで皆さんあきらめることなく競技を終え、最後にみんなで記念写真を撮って解散しました。
全社懇親会を開催しました
新型コロナウィルスの影響で、社内の企画が次々と中止となりしばらく全社で顔を合わせることができませんでしたが、2023年10月21日、インターコンチネンタルホテル大阪にて総勢78名が集まり、全社の懇親会を開催しました。
短時間の行事ではありましたが、感染対策も行いつつ限られた時間、範囲での実施でしたが、2019年の日帰り旅行ぶりの再会、2020年~2023年度入社のメンバーも加わり非常に楽しい会となりました。
【2023年度】アビリンピックに参加しました
2023年6月17日、ポリテクセンター関西(摂津市)にてアビリンピックおおさか2023が開催されました。
エルアイ武田から表計算の競技に1名が参加しました。
業務の合間を見て練習を重ねてきました。学んだ知識と技術を今後の業務に活かしていきます。
【2022年度】アビリンピックに参加しました
2022年6月18日に大阪市職業リハビリテーションセンター(大阪市)、7月2日にポリテクセンター関西(摂津市)にてアビリンピックおおさか2022が開催されました。
エルアイ武田からは、DTP1名、オフィスアシスタント2名、ビルクリーニング2名が参加しました。
前年度は応援の制限がありましたが、本年は少し緩和されたため久しぶりに多めの人数で出場メンバーを応援していました。
このような日頃の成果を発揮できる場があることが、非常にいいなと改めて感じました。
【2021年度】アビリンピックに参加しました
2021年7月3日、ポリテクセンター関西(摂津市)にてアビリンピックおおさか2021が開催されました。
エルアイ武田からオフィスアシスタント2名、ビルクリーニング2名が参加しました。
新型コロナウィルス感染対策の関係で応援に制限もあり、今までの大会とは異なったかたちになっていましたが、参加したメンバーは奮闘し、オフィスアシスタントで大阪支部長賞を受賞しました。
今後は大阪府知事賞が狙いたいと目標を立てていました。
日帰り旅行を満喫しました 姫路
2019年10月26日に総勢71名で姫路方面へ日帰り旅行へ行きました。
北浜を出発してから姫路駅にて湘南G・光Gと合流。1年ぶりに顔を合わすことができました。
先ずは姫路城を散策、その後はみんなで姫路セントラルパークへ移動し、ドライブスルーサファリから遊園地で少し遊んでから姫路駅にて湘南Gと光Gとは再会を約束して解散しました。
【2019年度】アビリンピックに参加しました
2019年7月6日、ポリテクセンター関西(摂津市)にてアビリンピックおおさか2019が開催されました。
エルアイ武田から表計算1名、ワード・プロセッサ 2名、オフィスアシスタント2名、ビルクリーニング1名が参加しました。
ビルクリーニングは大阪府知事賞を受賞し、大阪府代表として愛知で開催される全国大会に出場します。
社内旅行の琴平温泉を満喫しました 1泊2日
2018年9月22日~23日、総勢81名1泊2日で琴平温泉まで社員旅行に行きました。
大阪を出発し、行きは神戸フルーツフラワーパーク、倉敷美観地区を経由し香川県へ。
帰りは、中野うどん学校でうどん作りの体験とレオマワールドで遊んでから大阪へ戻ってきました。
夜の宴会では新入社員の紹介や、退職者へのサプライズ企画など盛りだくさんの内容で、年に1回、全社員が集まる事ができる貴重な2日間。お天気にも恵まれ、楽しく過ごすことができました。
ボーリング大会を開催しました
2018年6月29日大阪地区にてボーリング大会を開催しました。
総勢66名の参加で、大阪地区にあるグループ混合16チームに分かれ交流も兼ねて競技を進めました。
終了後は、場所を変えて食事をしながらの成績発表と景品の授与を行いました。
普段の業務ではあまり関わることのない社員同士がコミュニケーションを取り、親睦を深める良い機会となりました。
【2018年度】アビリンピック大阪(DTP)に参加しました
2018年6月23日、大阪市職業リハビリテーションセンターにて行われたアビリンピックおおさか2018 DTP競技へドキュメントGから2名参加しました。
応援側にも伝わるくらいの緊張感が漂う中、練習の成果を発揮しながら課題を進めていました。
参加された皆さん、お疲れ様でした。